将棋
- 2009年 6月 5日
- コメントを書く
最近、なぜか将棋をやってます。将棋は、駒の動かし方は知っている!という程度で、まったく戦術的なところは判りません でもなぜか、携帯アプリやPCで将棋をやってます。Fの携帯のやつはかなり弱いんですが、PCのやつは、フリーソフトが巷にいっぱいあって、どれも結構強い(私にとっては!)です。一手、一手、PCに嘲笑われているかのよう
腐って錆びついた脳みその、活性化です。
カテゴリー : パソコン
最近、なぜか将棋をやってます。将棋は、駒の動かし方は知っている!という程度で、まったく戦術的なところは判りません でもなぜか、携帯アプリやPCで将棋をやってます。Fの携帯のやつはかなり弱いんですが、PCのやつは、フリーソフトが巷にいっぱいあって、どれも結構強い(私にとっては!)です。一手、一手、PCに嘲笑われているかのよう
腐って錆びついた脳みその、活性化です。
Win7に続き、こんどはdebian 5.01(lenny)です。
最近はlinuxも、どのディストリビューションでも、どんどん肥大化して、Vista同様にハイスペックマシンを準備しないと、もっさりになってしまいます。ま、シンプルで小さいディストリビューションも、無いわけではないですが… そんな中で、debianは比較的シンプルですね。
XPのノートのディスクの空き領域に入れてみたのですが、無線LANもデフォルトで動作。WPAの設定には少し手間取りましたが、なんとか接続できて、すごく快適。
GUIとか、使い勝手という点からは、Winに分があるのですが、ネットブック的な使い方ならば、もう必要十分ですね。ウイルス対策も、そんなに神経質にならなくていいし、これは「あり」でしょう。
今日から6月、衣替えです。パパは、上着とネクタイを外してCool Biz。姫は体操服での通園になりました。
さて、会社から持ち出しを許可されているノートPCは、Windows VistaプレインストールのXPダウングレードサービス付き。つまり、素の状態でハードディスクにはXPが入っていて、VistaとXP両方のリカバリCDが付いてきます。べつに不自由もなく使っていたのですが、Windows7のRC版が出てきたところで、ふと、今さらながらにVistaってどんなもんだろう?と思い、Vista版のリカバリCDで初期化してみました。余計な機能をどんどん停止させて段々快適になったのですが、どうしても無線LANの接続が不安定。省電力機能をOFFにしたり、親機の設定を変えてみたり、Googleでいろいろ事例を調べて、対策を試したりしましたが、どうしても解決できず…結局XPに戻しました。使えないやつだ…
本日は、姫と王子の写真はなしです。
ちょっと油断してたら、王子の紙オムツが残り5枚。1日雨の予報で、王子と買い物行くのも大変なので、帰りに買って帰ることにしてました。ところが、意外に駅のそばのドラッグストアって、紙おむつとかあまり置いてないことを気づきました。あってもあまり安くない
週末は、車で行けるドラッグストアで、オムツ大量仕入れかな。
話変わってパソコン。昨日、Windows7のRC版というやつをダウンロード、インストールして、ざっと触ってみました。私は会社も自宅も、Vistaは使わず、未だXPという環境なので、このlook&feelなれるまでには少し時間がかかりそうです。ただ思うのはやはり、無駄な動きや無駄な機能が多くて、リソース無駄遣いしてるだけだなぁという感じ。最近のLinuxのディストリビューションもそうだけど、OSってもっとシンプルでいいと思う。